トキメックOB会のホームページです 訪問者延べ人数


 写真切替時間の選択(初期値5秒)


更新内容 クリック⇒一覧表へ
   ◇ 大川 洋二さん、江田 弘さん 8月16日付でOB会に入会
   ◇ 清水有道さんの「九州南部の山行を楽しむ(その2)」を掲載
   ◇ 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(高岡市の古刹)を更新
   ◇ 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(茅ケ崎鶴嶺八幡から旧相模川橋脚を歩く)
   ◇ 須貝義弘さんの「佐野市に残る芭蕉の句碑」を掲載
   ◇ 東京計器鰍gP「四半期報告書 第79期第1四半期」を掲載
   ◇ 会報66号に投稿いただいた9名の俳句・短歌50点を展示 
   ◇ 東京計器鰍gP「平成22年3月期第1四半期決算短信」を掲載
   ◇ 三橋春夫さんの連載「マウイよいとこ一度はおいで!(5)」を掲載
   ◇ 訃報: 藤井 澄さん ご逝去(享年75歳)
   ◇ 清水有道さんの「九州南部の山行を楽しむ(その1)」を掲載
   ◇ 訃報: 木村 稔さん ご逝去(享年76歳)
   ◇ 小田事務局長の「”訃報”に接して」を掲載
 
“訃 報”に接して 事務局長 小田 茂
 
 ●<HP事務局からのお知らせ>  
 8月のトップページ記事の那須支部長 木村 稔さんが8月3日急逝されましたので、  
トップページ記事は7月分を継続して掲載させていただきます。
 
 <はじめに>
 今年も早くも前半が終わりました。この7月からはO 小田事務局長
小田事務局長
B会としては、新年度の第34期に入ったわけです。
 前期は、10月に会社の社名変更にともない、OB会も
「東京計器OB会」と改称して、新たな第一歩を踏みだ
しました。
 この一年間栃木三支部と共同しながらOB会活動を進
めてまいりましたが、会員皆様のご理解ご協力により無
事終えることができましたことを深く感謝申し上げます。
 今期第34期の事業計画等の公式的なことは、来月早々、現在準備作業中の会報66号
と同封の総会案内資料に委ねることといたします。
 <長寿世界一の男性:逝く>
 6月19日に長寿世界一の男性:113歳の宮崎県にお住いの田鍋さんが逝去されたとの
新聞報道がありました。(読売新聞夕刊)
 田鍋さんは、1895年(明治28年)9月18日生まれとのことで、我が東京計器誕生よ
り7ヶ月兄貴なのです!また、名誉会員の廣瀬富三郎大先輩より、10歳年上かと思い
ながら興味深く記事を読みました。
 “2006年9月6月に男性の国内最高齢者となり、’07年1月には長寿世界一の男性
としてギネスブックに認定された。・・・・子どもは8人で、孫は25人、ひ孫は53人、
玄孫(やしゃご)は7人”と掲載されていました。
 余談ですが、記事の中で、お住いだった住所は都城市今町7113とあり、7113の番地
に興味をひかれました。07年にギネスブックに認定された“7”で、“113”は亡くな
られた年令と同じ、何か不思議な因縁があるものだと一人で感心していました。
 <OB会では・・・>
 上記の訃報の記事を読んで、飛躍しますが、我がOB会の「訃報」に関することに繋
がる形となりました。
 今年に入ってから、皆様もご承知のとおり、ホームぺ−ジ事務局便りでの「訃報の
お知らせ」が、1月に4名の方をはじめ遺憾ながらその後も続きました。
 高齢化社会といわれるなか、そしてOB会でいえば、60代の若手の早い旅たちが大
変気になるところであります。
 現役時代にお世話になりました先輩方々の突然の訃報にも驚かされますが、「お元
気でおられると思っていたのに」「もう少し頑張っていただきたかった」「随分ご長命
だったのだな〜」等々感謝と哀悼の意を込めての思いはありますが、だれしもいずれ
訪れる問題であると、ある程度皆が共有している側面もあり、多少納得性的な側面も
あるような気がします。
 これが、60代の後輩の訃報に接すると、「なぜ!」「これから新しい人生を楽しん
でもらうのに」「早すぎるよ!」「ご家族のことを思うと」と大変複雑な気持ちが倍
増し、本当にやるせない気持ちとなります。
 私は、当OB会のメンバーの方々は、会社を卒業後、新天地で一定年令まで経験を
活かして勤務し、また、地域社会に溶け込んでのボランティア活動、各種趣味のサー
クルでの活動等々と幅広く元気に活動されている集団という認識しております。
 世界有数の長寿国のなか、我が国の平均寿命は、男子79.19歳、女性85.99歳(23年
連続世界一)であり、当OB会も前期末(6月末)で、会員の平均年齢74歳ちょうど
となりました。(男性74歳1ヶ月、女性72歳4ヶ月)
 若手の他界が気にかかるということで、平成18/4〜21/3までの3年間について調査
しましたところ、33名の方が亡くなられ、内訳は下表のとおりです。

 男性の平均寿命を越えて亡くなられた方は19名で全体の60%近い割合で、平均年齢
は88歳2ヶ月と大変長命です。(33名の平均年齢81歳6ヶ月)
 ただ、気になる60代の若手が9名と多いことです。60代は会員で男子会員の25.8%
を占めておりますが、亡くなられた方の27.2%と、一番若い年代なのに驚かされる数
字であります。年代の人数と死亡数の割合でみますと、実に70代の4倍近い死亡率の
高さです。
 たまたま偶然なのか否か原因はよく分りませんが、素人的に推定すれば、一番大き
いのは環境の変化ではないかと思います。永年勤めた会社を卒業しての生活環境の大
きな変化に関連するのではとの思いであります。70代の方は、人数の割合でみれば大
幅に低いのは、新しい生活環境に対応する免疫ができてきた結果かも知れません。
 いずれにしましても、“健康が第一”ですが、そのために“どのような自己管理”
を継続的に実行していくかがポイントとなることでしょう。
 特に、60代の皆さんが、 “健康管理”=“自己管理”を今まで以上に強く認識さ
れ、これから先の永い人生を楽しく、有意義に過ごすためにも、新しい人間関係の醸
成、趣味を活かす仲間作り、地域社会での奉仕活動等々へ積極的に参加され、素晴ら
しい“おじいちゃん”“おばあちゃん”へ向けて歩んで行ってもらいたいと願ってい
るところであります。
 <“訃報”についてのお願い>
 “訃報”につきましては、ホームページで「速報」という形で、皆様に葬儀日程を含
めて、さしさわりのない範囲でお知らせをしております。また、ご遺族様にOB会と
して会長名で「弔電」を打っております。
 したがいまして、“訃報”の情報を得た場合、速やかに最寄りの「OB会幹事」に
ご一報下さるようお願いいたします。
 
更新内容
2009年8月 の更新内容
18 お知らせ 大川 洋二さん、江田 弘さん 8月16日付でOB会に入会
16 話題コーナー 清水有道さんの「九州南部の山行を楽しむ(その2)」
16 リンクコーナー 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(高岡市の古刹)
12 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(茅ケ崎鶴嶺八幡から旧相模川橋脚を歩く)
12 話題コーナー 須貝義弘さんの「佐野市に残る芭蕉の句碑」を掲載
11 リンクコーナー 東京計器芥P「四半期報告書 第79期第1四半期」を掲載
11 作品コーナー 会報66号に投稿いただいた9名の俳句・短歌50点を展示
10 リンクコーナー 東京計器芥P「平成22年3月期第1四半期決算短信」を掲載
9 話題コーナー 三橋春夫さんの「マウイよいとこ一度はおいで!(5)」
7 お知らせ 訃報: 藤井 澄さん ご逝去(享年75歳)
5 話題コーナー 清水有道さんの「九州南部の山行を楽しむ(その1)」
4 お知らせ 訃報: 木村 稔さん ご逝去(享年76歳)
4 トップページ 小田事務局長の「”訃報”に接して」を掲載
  2 話題コーナー 太田 孝さんの「ネパール撮影旅行記(2/完)」を掲載
  1 リンクコーナー 小倉 実さんのHP「これから」が8月分に更新されました
  1 お知らせ 慶弔、新入会員紹介の内容を8月分に更新
2009年7月 の更新内容
  29 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その8)を掲載
  26 同好会コーナー 7/20 麻雀「TKC・友の会」第258回大会の模様
  26 話題コーナー 三橋春夫さんの「マウイよいとこ一度はおいで!(4)」
  23 お知らせ 訃報: 落合 寧男さん ご逝去(享年73歳)
  19 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(都民の森から檜原村数馬へ)
  19 話題コーナー 太田 孝さんの「ネパール撮影旅行記(1)」を掲載
  15 話題コーナー 仲本隆信さんの「生涯現役」
  15 リンクコーナー 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(町田市周辺の古刹)
  12 話題コーナー 三橋春夫さんの「マウイよいとこ一度はおいで!(3)」
  11 同好会コーナー 7/7 「鎌倉愛球会」第128回大会の模様
  9 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(相模原公園)を更新
  8 話題コーナー 秋山暢利さんの小学校の安全パトロールのボランティアに参加して
  6 お知らせ 那須支部:新支部長に木村 稔さん就任
  5 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その7)を掲載
  3 お知らせ 牧 正治さん 6月28日付でOB会に入会されました
  2 同好会コーナー 6/21 麻雀「TKC・友の会」第257回大会の模様
  1 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(横浜関内とY150開国博)
  1 トップページ 小田事務局長の「”訃報”に接して」を掲載
  1 リンクコーナー 小倉 実さんのHP「これから」が更新されました
  1 お知らせ 慶弔、新入会員紹介の内容を7月分に更新
2009年6月 の更新内容
  29 リンクコーナー 東京計器鰍gP「有価証券報告書 第78期」を掲載
  29 リンクコーナー 東京計器鰍gP「内部統制報告書」を掲載
  28 話題コーナー 三橋春夫さんの「マウイよいとこ一度はおいで!(2)」
  26 同好会コーナー 6/12「佐野支部ゴルフ同好会」第11回大会の模様
  25 リンクコーナー 東京計器芥P「(訂正)『平成21年3月期決算短信』の訂正」
  25 リンクコーナー 東京計器芥P「『第78回定時株主総会招集ご通知』の訂正」
  24 同好会コーナー 6/12「矢板OBゴルフ会」第12回支部宿泊研修前日コンペの模様
  24 行事 那須 6/20 第7回那須支部総会及び懇親会の模様
  22 同好会コーナー 6/15 那須ゴルフ「つばさ会」第34回大会の模様
  21 同好会コーナー 6/16 「鎌倉愛球会」第127回大会の模様
  20 同好会コーナー 「湘南ゴルフ会」第10回大会の予告を掲載
  19 同好会コーナー 6/12那須グラウンド・ゴルフ「おおぞら会」第17回大会の模様
  18 作品コーナー 今井尚志さんの「油絵」10点を展示しました
  15 リンクコーナー 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(稲城と高津の寺)
  14 話題コーナー 三橋春夫さんの「マウイよいとこ一度はおいで!(1)」
  11 話題コーナー 木藤鉄平さんの「『海外旅行』に魅せられて」を掲載
  10 作品コーナー 松居 嗣さんの「油絵」5点を展示しました
  8 話題コーナー 清水有道さんの「第5回水彩風景画展17点の詳細説明(5E)
  6 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」吉祥寺から東伏見・武蔵関へ
  5 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その6)を掲載
  2 お知らせ 訃報:「森久保 敏行さん ご逝去」(享年85歳)
  2 話題コーナー 森井士郎さんの「東部ニューギニアの旅(2/完)」を掲載
  1 トップページ 瀧川監査の「故郷(ふるさと)」を掲載しました
  1 リンクコーナー 小倉 実さんのHP「これから」が更新されました
  1 お知らせ 慶弔、新入会員紹介の内容を6月分に更新
2009年5月 の更新内容
  27 話題コーナー 土田晃幹さんの「『日本一』の“道標”」を掲載
  26 お知らせ 中垣 媾 さん 名誉会員に!
  25 行事 本部 ”スパ・リゾート・ハワイアンズ”へ一泊の旅
  25 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(箱根_山のホテルと湿性花園)
  25 同好会コーナー 5/17 麻雀「TKC・友の会」第256回大会の模様
  24 話題コーナー 清水有道さんの「第5回水彩風景画展17点の詳細説明(4)
  23 お知らせ 稲垣 貢さん、『二重裁判』テレビ出演!
  21 話題コーナー 小出一光さんの“シネマ歌舞伎”を掲載
  19 リンクコーナー 東京計器芥P「定款の一部変更に関するお知らせ」を掲載
  18 リンクコーナー 杉原智夫さんのHP「秦野会のゴルフ会の模様」を更新
  17 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(東久留米)を更新
  17 同好会コーナー 5/12 「鎌倉愛球会」第126回大会の模様
  17 同好会コーナー 4/25「囲碁部」春季囲碁大会の模様
  17 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その5)を掲載
  15 リンクコーナー 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(栃木県石橋町の寺)
  13 話題コーナー 森井士郎さんの「東部ニューギニアの旅(1)」を掲載
  12 作品コーナー 丸茂正彦さんの「油絵」7点を展示しました
  11 リンクコーナー 東京計器芥P「平成21年3月期 決算短信」を掲載
  11 リンクコーナー 東京計器芥P「展示会【船舶港湾】:『今治海事展』に出展
  10 話題コーナー 清水有道さんの「第5回水彩風景画展17点の詳細説明(3)
  6 作品コーナー 堀切俊彦さんの「油絵」9点を展示しました
  5 お知らせ 林 和輝さん5月2日付でOB会に入会されました
  2 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その4)を掲載
  2 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(世田谷を歩く-2)を更新
  1 トップページ 佐藤副会長の「多芸・多才・多趣味のひとたち」を掲載
  1 リンクコーナー 小倉 実さんのHP「これから」が更新されました
  1 お知らせ 慶弔、新入会員紹介の内容を5月分に更新
2009年4月 の更新内容
  28 お知らせ 「春の一泊バス旅行」"返信はがき"自由記入欄_抜粋(4/最終)
  27 リンクコーナー 東京計器芥P「通期業績予想の修正に関するお知らせ」
  27 話題コーナー 清水有道さんの「第5回水彩風景画展17点の詳細説明(2)
  25 同好会コーナー 4/20 那須ゴルフ「つばさ会」第33回大会の模様
  24 話題コーナー 小田 茂さんの「横浜市街に“巨大くも”現れる!」を掲載
  22 お知らせ 訃報:「武 禧之さん ご逝去」(享年70歳)
  22 同好会コーナー 4/19 麻雀「TKC・友の会」第255回大会の模様
  21 話題コーナー 三橋春夫さんの「茅ヶ崎 春のイベント大岡越前祭」を掲載
  19 同好会コーナー 3/27「佐野支部ゴルフ同好会」第10回大会の模様
  18 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(世田谷を歩く)を更新
  18 お知らせ 『春の一泊バス旅行』"返信はがき"の自由記入欄_抜粋(3)
  15 同好会コーナー 4/14 「鎌倉愛球会」第125回大会の模様
  15 リンクコーナー 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(栃木県二宮周辺)
  15 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その3)を掲載
  13 話題コーナー 清水有道さんの「第5回水彩風景画展17点の詳細説明(1)
  12 お知らせ 森内秀樹さん「趣味の写真展示会」(横浜写友クラブ写真展)
  12 お知らせ 深町沖子さん第7回 舟友会「春季書展」出品のお知らせ
  11 お知らせ 『春の一泊バス旅行』"返信はがき"の自由記入欄_抜粋(2)
  11 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(駒込散策と六義園の夜桜)
  11 リンクコーナー 東京計器芥P「東京計器レポート(トキメックレポート No.114)」
  9 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その2)
  4 お知らせ 「記念植樹の“枝垂れ桜”満開!」を掲載
  3 お知らせ 『春の一泊バス旅行』"返信はがき"の自由記入欄_抜粋
  2 お知らせ 梅原 実さん 3月24日付でOB会に入会されました
  同好会コーナー 3/15 麻雀「TKC・友の会」第254回大会の模様
  1 同好会コーナー 3/14 「矢板囲碁クラブ」第35回定例会の模様
  1 トップページ 黒澤副会長の「医療の不思議」を掲載
  1 リンクコーナー 小倉 実さんのHP「これから」が更新されました
  1 お知らせ 慶弔、新入会員紹介の内容を4月分に更新
2009年3月 の更新内容
  31 リンクコーナー 東京計器芥P「代表取締役の異動に関するお知らせ」を掲載
  28 お知らせ 訃報:「菊地勝弘さん ご逝去」(享年71歳)
  26 お知らせ 3/20鷲北 修さん、平岡善久さんがOB会に入会されました
  22 話題コーナー 野村光雄さんの連載第13話「東京計器と共に昭和を綴って!」
  20 同好会コーナー 3/14「囲碁部」3月度月例会の模様
  15 同好会コーナー 3/13那須グラウンド・ゴルフ「おおぞら会」第16回大会の模様
  15 リンクコーナー 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(港区泉岳寺周辺)
  14 話題コーナー 小田 茂さんの“発祥の地”を訪ねて!(その1)を掲載
  12 同好会コーナー 3/10 「鎌倉愛球会」第124回大会の模様
  11 作品コーナー 清水有道さんの「第5回水彩風景画展」17点を展示
  8 お知らせ 松居 嗣さん、第4回“鶴翔会”絵画展に作品出展!
  1 トップページ 遠藤副会長の「GMとともに」〜アルフレッド・スローン〜
  1 リンクコーナー 小倉 実さんのHP「これから」が更新されました
  1 お知らせ 3/1中島美津子さん、小嶋将夫さんがOB会に入会
  1 お知らせ 慶弔、新入会員紹介の内容を3月分に更新
2009年2月 の更新内容
  27 リンクコーナー 東京計器芥P「ポータブル超音波流量計 UFP-20 販売開始」
  25 話題コーナー 野村光雄さんの連載第12話「東京計器と共に昭和を綴って!」
  23 同好会コーナー 2/17 「鎌倉愛球会」第123回大会の模様
  23 同好会コーナー 2/15 麻雀「TKC・友の会」第253回大会の模様
  20 話題コーナー 白坂正一郎さんの「福島信夫三山暁まいり」を掲載
  19 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(白髭橋から千住宿へ)を更新
  18 作品コーナー 金子健吉さんの「油彩」7点を展示
  17 リンクコーナー 東京計器芥P「印刷・異物検査装置「セキュリティ・安全管理総合展」
  17 行事 那須 2/14開催 早春ボウリング大会(黒磯ボウル)の模様
  15 お知らせ 金子正行さん 名誉会員に!
  15 リンクコーナー 川瀬正博さんのHP「見応えのある寺社」(富山県八尾町周辺)
  14 リンクコーナー 東京計器芥P「四半期報告書 第78期第3四半期」
  9 作品コーナー 斎藤忠悟さんの「切り絵」8点を展示
  9 リンクコーナー 東京計器芥P「平成21年3月期 第3四半期決算短信」
  9 リンクコーナー 東京計器芥P「通期業績予想および期末配当予想の修正」
  9 リンクコーナー 東京計器芥P「セキュリティ・安全管理総合展」に出展
  9 リンクコーナー 東京計器芥P「コンバーティングテクノロジー総合展」に出展
  9 リンクコーナー 東京計器芥P「国際ナノテクノロジー総合展」に出展
  8 話題コーナー 砂田定夫さんの連載「『相模野基線』を歩く」を掲載
  4 リンクコーナー 森田啓二郎さんのHP「フォトハイク」(冬の花を求め「をくづれ」へ)
  1 トップページ 野村本部幹事の「今年は横浜がアツい!」を掲載
  1 リンクコーナー 小倉実さんのHP「これから」が更新されました
  1 お知らせ 慶弔、新入会員紹介の内容を2月分に更新
2005年10月 〜 2009年1月 の更新内容
 
-
-
 ← ここをクリックしてください